世間ではようやく緊急事態宣言が解除されましたが、未だ予断を許さない状況が続いております。 解除になったからと言ってウイルスがなくなったわけではなくまだまだ感染者も増加の一歩を辿っており、もう少し気を引き締めて頑張ろうと改めて感じました。 さて、やっと待ちに待った桜が開花しました。...
島根県は、3回ほど出張させて頂きました。 有名な観光地は、松江の松江城や玉造温泉、出雲の出雲大社、世界遺産の石見銀山の間歩(まぶ)等… 他にも見所は、たくさんありますね。 出雲そばやシジミ、ノドグロも美味しいし… サンライズ出雲もまた乗りたいなぁ~~(^○^) 何度でも訪れたい観光地のひとつです。 今回は残念ながらZOOMでの講習会となりました。...
我が家のやんちゃ丸こと、茶々丸さんが7歳の誕生日を迎えました。 うちに来た当初は家中のあらゆるものを破壊し、めちゃくちゃにしていましたが、今ではすっかり大人しくなりました。
NHKの大河ドラマ「青天を衝け」の渋沢栄一とゆかりの深い水戸藩第九代藩主徳川斉昭が構想を練り、天保13年(1842年)に開園した水戸市にある偕楽園、日本三大庭園のひとつです。因みにあとの二つは、岡山県の後楽園と石川県の兼六園です。...
神奈川県も緊急事態宣言発令中ゆえ、不要不急の外出は厳禁。 重々承知しておりますが、在住県内の密にならない山ですので、許して下さい。 ヤビツ峠から、丹沢表尾根コース、二ノ塔、三ノ塔、烏尾山、行者ヶ岳、新大日、 塔ノ岳、丹沢山と縦走しました。 この丹沢は、神奈川県唯一の日本百名山です。 天空の稜線と呼ばれ、素晴らしい。...