
やっと花粉の季節が過ぎたと思うとホッとする…そういう司会者の方も多い筈。
私は今では現場に行かないのだが、それでも花粉シーズンの間はマスクが取れない。
4月の最終日、漸く5月になるぞと思いつつ臨んだ司会講座。
今回も17名の方にご参加いただき滞りなく終了しております。
しかし、この【ベーシック講座】だけで軽く1,000人を超えている。
毎回アンケートを取っているので、ユニコム様が集計してくれないかなあ。
そこから何か…方向性・ヒントが見えるかも。
例えば近年、また男性司会者が増えつつあるようだ。
講座の参加者から見えてくる男女の比率は明確だ。
最初の頃(約20年前)、女性の参加者は珍しい。
10年前、女性ばかり…100%近く女性だけで開催したこともある。
またプロ司会者ばかりが参加される開催時期もあった。
因みに今回も、男性参加者の方が多い。
講座の受講者効率はかなり上がっている。
だからリピートの会社ばかり。
5年ほど前から、ネットで1週間の事前学習。
講座当日の学習、学校では習わない司会の理論やテクニックなど。
講座終了後は、CD教材の発声練習・弔電やナレーションのお手本で司会力アップ。
上達するのに、1~3か月ほど掛かるだろう。
しかし、確実に上達するのだ。
それから葬祭フェアでの講演は6月8日に決定しました。
今年は、長年続くこの【ベーシック講座】を芯に据えて展開したいと思っております。
それでは。