おはようございます。
新HPのブックマークはもうお済みでしょうか。
ブックマーク方法、その他のご不明点などございましたらお気軽にご連絡下さい。
さて、GW明けのエッセイになりますが、
私はGWを利用して動物園に行ってまいりました♪
GW中は絶好の動物園日和となりましたが、気温が高すぎて心なしか動物もグッタリしていました(笑)
今回行った動物園は「東松山動物公園」←名称があっているか分かりませんが…汗
に行きました。
実を言うと多摩動物園に「ウォンバット」を見に行きたかったのですが、
残念ながら昨年亡くなっていました(泣)
ですので、私の大好きな猫科の「マヌルネコ」がいる東松山へと急きょ変更になりました。
動物園に着くと普段は混まないはずなのに、人でごった返していました。
ここの動物園が山の中にあるので、園内も傾斜があるところがたくさんでしたので、
お目当ての動物だけを見てもよかったのですが、せっかく来たので全部回ることに・・・(笑)
よりによってお目当ての動物が山の頂上付近にいたのでマップを見ると
2ルートの道で目的の場所まで行けることが判明したのですが、
「緩やかだけど距離が長いイージーコース」と「傾斜がきついけど距離が短いハードコース」があり、
もちろん「ハードコース」を選択しました(笑)


子供連れの家族が多かったので、ハードコースには誰もいませんでした。
案の定、上っている最中にきつくなってきて途中で杖変わりの木の棒を見つけ登山(笑)
でも、すごく綺麗な新緑で埋めつくされていて、風景は素敵でした(^o^)/
頂上付近に行くと、お目当てのマヌルネコさん発見!
❔マヌルネコとは❔
ネコ科の動物の中では最も古い種で、
絶滅種である2種類の猫から約1500万年前に分岐した
最初の2種のうちの1種であると考えられているそう。
その美しい被毛を乱獲、ネズミ取りの為に駆り出され殺虫剤による個体数の減少、
割と標高の高い場所に生息し感染症などに弱いことにより数が激減し、
現在では「準絶滅危惧種」に指定。

そんなマヌルネコですが、
ここの動物園のマヌルネコは国内で初となる自然繁殖に成功した数少ない動物園なのです!
見に行った際も3匹のマヌルさんがお出迎えしてくれました(*´ω`)
目つきが悪くずんぐりした体形が特徴なので、どこか私に似ているところがあり親近感が湧きます←
他にもたくさん動物がいて、とても充実した1日を過ごせてよかったです。


