埼玉から岡山へ移動するのは、それなりに疲れる。
しかし今日は、大阪から岡山。
天国にいるようなものだ…アっ阿弥陀様スイマセン。
ところで、天国と極楽…ちょっと例え方が違いますよね。
どちらも反対の言葉は「地獄」だと思うのですが…
マッサージを受けて、「天国にいるみたい」「極楽にいるみたい」どっち?
だったら、「極楽でしょう」。
温泉に入れば、当然「極楽」。
でも、歩行者極楽とはいいません、歩行者天国でしょう。
この延長線上にありそうだから、天国にいるようなものだ…となったのです。
私は、「極楽」を頻繁に使いますからね、見捨てないで~!
ということで、大阪のホテルを出発。

部屋から眺める朝の景色も素晴らしい。
何より、ゆっくり出来るのが一番です。
朝ドラ、ゆっくり観れました。

新大阪では必ずうどんを食います。
大坂では、五目うどんかキツネうどんと決まっていたはずだったのに、つい肉うどんを。
失敗です。肉うどんだったら福岡・佐賀に負けます。
これがその敗者です。

そして第69回初級講座のため岡山へ。
新人中心ですが、中にはベテラン組もいます。
皆さんキャリアは違っても、この講座では0から一緒にスタートします。
司会の技術の話、求められる司会者像の話、どのようにレッスンを積めばいいのか、
手渡しの技術に限らず、考え方の方法論も入れながらお話をさせていただきました。

そして無事に講座が終了しました。
参加者の皆さん、大変お疲れ様でした。