とある朝…
目を覚まし、トイレに行こうとリビングを横切ると…

盛大にやらかしました。
しかも、この顔である。

どや~!
怒るに怒れないので、ただ笑うしかなく朝から掃除…
そんな私の気持ちを知ってか知らずか
甘えまくってくるご様子。
流石のお姫様です(笑)

出会ってから1年、べったべたに甘えまくり、べったべたに甘やかした結果、
トイレ・お風呂・玄関・お布団・キッチン、どこに行くのにもついてきて



夜も寝ている時寂しいのか家じゅうのいたるところで大声で泣きわめき、
朝3~4時台から私を起こし、姿が見えないようなら鳴きまくり召喚。
それで召喚されに行く私も私なのですが、実はこの行為、してはいけないことだったんです。
人間の子供にもあるようにネコ・イヌにも「不安分離症」というものを発症してしまうらしく、
寂しさのあまり、自分の毛を過剰にグルーミングしてしまったり、
ストレスで体調を壊して最悪の場合死に至るという恐ろしい心の病なのです。
例えば、去勢・避妊手術をする際の入院でしたり、旅行の際のペットホテル宿泊でも
不安分離を発症してしまったネコちゃん・わんちゃんにとっては一大事…
少しでも長生きしてほしいので、最近では私から離す訓練をしております。
1.帰宅後すぐに構わず、私が帰宅の用意を終えてここでやっと触れ合う。
2.触れ合うのも過剰なふれあいはせず、サラっと終わらせる。
3.召喚されても傍に行かない。
家では以上の3つを実践しております。
これをいきなりやると逆に悪化してしまう可能性があるので、徐々に行うといいそうです。
捨て猫時代を不憫に思うあまり溺愛しまくった結果がこれです…
ネコも依存していますが、飼い主である私も依存していたようです。
寂しいですが、毛玉の将来の為を思いぐっと堪えて頑張ります!
