運転免許(Nishida)

先日車の免許の更新の為、警察署で講習に参加してきました。

 

合同で行われる「優良」と「一般」の受講者の多くはたまたま

70歳以上の高齢者講習を受けてこられた方ばかり。

 

危険予測の必要性についての映像教材を見ていてふと思う。

「お年寄りが運転する自転車のふらつき・飛び出しなどの行動を

予測しましょう…」という内容を、今一緒に見ているお年寄りは

何を思うのかなぁ・・・と。相手も自分もお年寄り。

お年寄りの行動を、同じくお年寄りなら予測できるのかな。

 

教材の中では、お年寄り自転車のふらつき・飛び出しなどの行為は

傾向としてドライバーが把握し注意しましょう…とされている。

そのお年寄りが車なんか乗ったら

危険すぎる!!・・・って(笑)。

運動能力・反射神経の低下・視野が狭くなる。。。等々、

歳を重ねれば誰にでも訪れることだけれど、

他人のことには気付いても、自分事となると、

恐らく、あまり自覚がないのかもしれない。

私の母のように・・・それが一番怖い(ToT)/~~~

 

免許証を自主返納すると公安委員会から運転経歴証明書が発行され、

金融機関等で本人確認の書類としても使えるそうです。

事故を起こす前に、母にも自主返納を勧めようと思います。

 

                      END