長生きしたい井手は、今年から野菜をたくさん食べようと思います。
それは何故か?
私は小さい頃から野菜は体に良い、と単純に記憶している。
生野菜が良いとか、温野菜が体に良いとか…野菜ソムリエって興味もないけど
その資格をお持ちの方は、それなりの食べ方をされて健康なのだろうな…って。
正直言って全く(野菜には)興味がなかった。
ところが最近、野菜の持つ“微量毒素の効用”が体に良い本当の理由だ!
そんな記事を読み大いに納得した次第である。
なるほど、インフルエンザの予防接種と同じ事なんだなあと。
今までは(間違えていたらゴメン)、野菜に含まれる抗酸化物質のお蔭だと思われ
ていたのではないだろうか。事実、抗酸化物質を多く含む野菜や果物を普段から
摂取している人は脳が健康だというではないか。
しかし実験の結果(これはよく知られているが)、ビタミンC、E、Aなどの
抗酸化物質は病気を防いだり進行を抑えたりは出来ないのだ。
そこで分かってきたことは、植物が害虫から身を守るために何百万年もかけて
進化させた防御策である、我々からすると苦みのある化合物…これが天然の殺虫剤
の役目をするらしい。そして人間がこれを口にすると“軽いストレス”が掛かるらしい。
このストレスが大切で、より強いストレスに耐える能力が強化されるらしいのだ。

そういえば、2月の終わり頃から春野菜の天ぷらを食すのが大好きだけど、
(フキノトウ、タラの芽、ぜんまいなど)
どれも口に苦し、酒のアテには持って来いだぜ。
今年は、野菜が沢山食べれそうです。