またも関東は積雪で混乱を招きました。それにしても今回は停電も重なり、
学校も登校時間を1時間遅らせるという対応でした。
お陰で息子は登校前の1時間でビショビショになるまで雪で戯れてました。
うちのアパートは県道から細い道をかなり奥に入った場所にあるので、
自分一人雪かきをしたところで到底車を出すことさえ出来ません。
新築に一斉に入居して4年。顔見知りとは言え普段はあいさつ程度。
たった8世帯しかいませんが、雪が降ると素晴らしい連帯感を生みだすのです(笑)
早朝から外で雪を掻く音が聞こえてきます。
すると、待ってましたというように、皆がスノーウエアでスコップを手に
ぞろぞろと出てくるのです。
雪を積む場所とか、誰はやって誰はやらないなどの
いろいろとご近所紛争になるような心配は無しです。
もう一つうちのアパートの最大の欠点は、隣が竹藪だということ。
積雪の日には竹が折れたり、しなったり・・・
車に覆いかぶさりとんでもないことになります。



ある程度雪掻きを終えると、今度は竹藪の持ち主に許可を取りに行き、
のこぎりで折れた竹を切ります。
切る人、竹を運ぶ人、雪を掻く人・・・素晴らしい連携プレー(笑)
ここの住人さん達のお陰で、億劫な雪掻きも楽しいものに代わります。
毎回管理会社が来る前に綺麗にしてしまっているので、
改善されないというのがネックですが、無事それぞれに仕事に出ることができました。