2017年の人口動態統計によると、我が国の死亡者数は約130万人。
対して、出生数は約100万人…その差、約30万人ということになる。
これは、過去最大の人口減少だ。
オーバーに云えば、中野区に住んでいる都民が全滅するということ。
あの美味しいラーメン屋の青葉も無くなるということになる。
例が具体的で分かりやすく、イメージしやすいだろう。
因みに、佐賀のラーメン屋は“店内の床が油で滑る”ので危険だが、
このようなラーメン屋さんを関東で見つけるのは珍しい。
話を本題に戻そう。
来年は、三重県の四日市市が消えるとか、
その翌年は、福岡の久留米市も消えた…とか。
一年鳥取県から目を離していたら、砂漠だけになった…というのは衝撃的かな。
秋田市も1年で無くなるし、沖縄の那覇市も同様、居るのは観光客だけ。
これくらい凄い減り方をしているし、しかも当面、加速度的に推移する筈。
手の打ちようがない。
いや勿論、若年層の待遇改善やら女性が子育てしやすい環境作りやらと、
即効性のない手を尽くしてはくれているようだが…
外国人の受け入れ…これは問題もあるとは思うが、即効性はある。
同級生が集まった酒の席でこの話になった時に、100年ちょっと前の時代のように、
力のある親父は堂々と「お妾制度」なるものを採用したら…と云ったら
女性陣から冷たい目で見られた。(冗談です、はい)
10数年前、小泉首相が「100年安心年金制度」と云ったような気がするが、
とても不安でしかたがない…そんな気分じゃないですか。
労働人口の減少を食い止めることは、政治家にはできませんね。

写真は隣に住む姪の子供、この子らに日本の将来が掛かっている
私が育った時代、普通に「貧乏人の子だくさん」だった。
今や大家族は、ニュースになる。