子どもの名前 (井手)

 

2015年生まれの子供の名前人気トップ10が発表された。

 

(ベネッセコーポレーションの調査より)

 

 

 

1位は、60年振りに「一男(かずお)」だった。

 

嬉しい。

 

チョー嬉しい。

 

 

 

 

 

ウッソピョーンである。

 

1位も嘘だし、

 

60年振りも嘘である。

 

 

 

56にもなった男が、

 

「ウッソピョーン」と書く、その神経もどうかしてる。

 

 

 

そもそも「一男」が1位だったことはあるのだろうか。

 

(ないな、多分)

 

名前の調査自体が、それほど昔からあるわけではないのでデータもない。

 

 

 

少し調べてみたら、1946(昭和21)年に

 

「和夫(かずお)」が2位になっていた。(惜しい)

 

 

 

今度の調査で、少し面白い結果が出ているようだ。

 

とにかく読めない、凝り過ぎているというか、

 

キラキラネーム一辺倒だったが「Cookpad ベビー」の調査では、

 

近年の女の子に和風の名前が人気を集めているらしい。

 

 

 

元々「さくら」は人気が高かったが、

 

今では「莉子(りこ)」「葵(あおい)」

 

が大健闘をしているらしいのだ。

 

女の子の名前の下に「○○子」が付くなんて、懐かし過ぎるぜ。

 

(チビ○子じゃないよ)

 

4月から娘が中学に入学したが、1学年5クラスある中、

 

約30名の1クラスに○○子は1人平均だった。

 

学年で5人ということ…珍しいのだ。

 

 

 

 

グローバルな世界になって、逆に日本人を意識したか。

 

これもまた、時代は変わる。

 

 

 

20年後…クマ、ハツ・トラが復活だね。