昨日、ガリガリ君の値上げについては、
25年間も頑張っていたということもあり、
また60円⇒70円という可愛い単位だったので
(CMも受けたし、会社も埼玉だし)、
大船に乗った気分で許した。
しかし、ガリガリ便乗かと思えるほど、
他も一斉に値上げに踏み切っておる。
しかも、CMによる謝罪がなかったり、
密かに行えば、バレないんじゃないか、
と思わせるような値上げもあるのだ。
けしからん!

東京ディズニーリゾート、何で値上げするかなあ。
6900円⇒7400円(大人1日)
3年連続の値上げだ。
テーマパーク業界は追い風でしょう。
きっと、ここ儲かっているでしょう。
これはいただけない。
ウォリャー!
たばこ「メビウス」10円値上げ。
メビウスはかつてのマイルドセブン
(当時は、私もお世話になりました)
今は煙草を止めておりますので、勝手ながら問題なーし。
10円なんて言わずに、もっと上げても許します。
食卓塩。
73円⇒98円
ちょっと匂うな、98円。
ユダヤ商法か。
根拠がはっきりしませんが(私が知らないだけかも)、
朝ドラ「まれ」で塩田の仕事にいたく感心した私。
24年振りの値上げ、文句は言うまい。
良い話は、JALとANAが4月1日発券分より
日本発の旅客を対象に燃油サーチャージが無料に。
6年半ぶりの事らしい。
いいね!
海外、行きたいなあ。
では。