梅雨の前のこの時季は、むし暑くなり夏の兆しを感じさせられますね。
野山の緑の色も1年間を通して、今の時期の色が一番、鮮やかで良いですね。
「新緑の候」と5月におくる文面の挨拶にはありますが、まさしく新緑のこの時期。
一括りに「緑」とは表現できない、数多くの緑の色が野山を彩っています。
「みどり」という言葉の語源は調べると「瑞々しさ」という意味で平安時代に使用されていたらしく
それがルーツらしい。
やはり新鮮という意味は古来と変わらず、英語もgreenはgrass(草原)とgrow(育つ)から来ている
ようですので世界共通の人間の感性ではないでしょうか。
ここから梅雨に入るまでは、5月の緑を満喫できますが、暑さもやってきます。
とにかく今日も暑かった。
毎年こんなに暑かったかな~と思わせてくれるのは、これ温暖化の影響?
体が慣れていないだけですね。
20~30分自転車で外にいることがあったのですが、普段部屋に籠っているので
一気に日焼け。というより、赤くなっているので、日焼け対策しないといけないですね。
普段、部屋に籠っている方は、この時季気を付けてください。
