家庭訪問(Nishida)

 

今どきの公立小学校では「え?!家庭訪問なんてあるの?!」という具合らしい。

 

家庭訪問ではなく個人面談が多いようで・・・

 

その方が仰天だけれど、息子の通う学校では毎年5月頃行われています。

 

同市他校に通う友達に聞くと、家庭訪問のお知らせのプリントには

 

「玄関先で構わない」や「お茶は遠慮します」と書いてあるから、

 

「うち、玄関の5分位で終わったよ」という人もいたり、

 

学校によりかなり違いもあるようです。

 

 

 

そんな周りから聞くような、さっぱりとした家庭訪問に比べ、

 

去年の初めての家庭訪問を思い出すと信じられないです。

 

まず先生が車で見えるので、駐車スペース確保のお願いがありました。

 

訪問の順番が最後ということもあってか、リビングで1時間程

 

他愛もない世間話をしていた気がします(笑)

担任の先生は違うけれど、今年も訪問の順番が最後。

 

そして迎えた家庭訪問当日。5月とは思えない程の晴天。

 

なんせ我が家は辺鄙な場所なので坂も多く学校からも遠い。

 

今回の先生は自転車で汗だくでお見えになり、

 

どうぞお茶でも飲んで休憩して行って・・・とつい思うほど(笑)

 

しかし必要以上の話はせず、学校での子供の様子をさらっと話して

 

お帰りになりました。

 

結論。先生には申し訳ないけれど、去年はやはりおかしかった。

 

ああ、こういう爽やかな家庭訪問なら全然いいと思えました。

 

                          END