2011年、富山県内の焼肉店で、生肉での集団食中毒事件が起こり5人死亡。
以来、ユッケが焼肉屋から姿を消した。
ユッケの肉を馬肉に変えて提供する店もあるが、やはり牛の肉で食いたい。
そんな時…
長野での研修会終了後、ホテルの近くを歩いていたら、
ユッケを提供する焼き肉屋と遭遇した。
思えば、あの事件以来、宮城県で一度食しただけ。
都内へ出れば、厳しい条件を満たして保健所の許可を得る店はあるだろうが、
長野の宿泊ホテルのすぐ傍でとは奇遇も奇遇。
その店が長春館(下の写真)。

以前、宮城で食したのとは随分違っていた。
パック方式とでも云うのだろうか。
提供されたユッケは納豆のようにパックに入っている。
それを客が自分で作るのだ、といってもそれぞれの食材を混ぜるだけ。
食材は、リンゴと野菜と生卵と生肉と、タレだ。
店員が云うには、パックのまま提供するように行政指導を受けているらしい。
値段は宮城よりはグッと安め。
それでも、以前のユッケと比べたら1.5倍程度だ。
しかも、旨い。
大いに幸せを満喫した。
ということで、第4弾 長文ナレーションのサンプルです。
色々と裏話もあるのですが、ここではよしましょう。
使用している楽曲は、全て弊社の音楽です。
この曲は、関谷女史の曲で私の大好きな曲の一つです。
【告知】
フーネラルビジネスフェア2016(パシフィコ横浜)7月5日~7月6日
第20回記念
来たるべきさらなる多死社会へ向けた再出発
シンポジウムC会場【葬祭サービス実務】
7月5日 C-1講座10時~12時(120分)
葬祭セレモニー司会術【初級~中級編】
~キャリアの始めに知っておきたい目標レベル~
体験講座(10名程度)
課題練習用教材CD(5分程度)を提供(全員に)
ご参加、お待ちしております。