長文ナレーションサンプル 5(井手)

 

心は、目に見えるものではありません。

 

見えるのは、心遣いです。

 

心遣いとは(辞書を紐解くと)…

 

「その人のためを思っていろいろと気をつかうこと・配慮」とあります。

 

【その人のためを思って…】なんですよね。

 

この事を、しっかり理解してらっしゃるでしょうか。

 

 

 

葬儀というサービス業界で仕事をする以上、

 

もう一度考えてみても良いのでは。

 

 

 

(写真は京都博國屋(ひろくにや)の手元供養の商品です)

 

 

 

いつも誰にでも同じサービスを…ということもあるでしょうが、

 

そこに察知力や洞察力が足らないと、単なる金太郎飴サービスに陥ります。

 

亡くなり方も年齢も様々ですし、家庭の事情はもっと複雑にあるでしょう。

 

単なる、マニュアルで葬祭のサービスが事足りるわけではありません。

 

 

 

では、今日の長文ナレーションサンプルをどうぞ。

 

 

【告知】

 

フーネラルビジネスフェア2016(パシフィコ横浜)75日~76

 

20回記念

 

来たるべきさらなる多死社会へ向けた再出発

 

 

 

シンポジウムC会場【葬祭サービス実務】

 

 75日 C-1講座10時~12時(120分)

 

葬祭セレモニー司会術【初級~中級編】

 

~キャリアの始めに知っておきたい目標レベル~

 

体験講座(10名程度)

 

課題練習用教材CD5分程度)を提供(全員に)

 

 

 

ご参加、お待ちしております。