サインに気付いて、命を救う。(アキヒロ)

友人の様子がおかしい、最近言動が、変だなというときに

毎日、職場や学校が同じ環境なら、声をかけたり、様子を

伺うことができますが、

 

最近ですと、facebookやブログ等のソーシャルメディアでの

投稿からも、何かこの人様子がおかしいと

思えるような場面もあるかもしれません。

 

そんな中、facebookが自殺防止の為に、

友人の言動がおかしかったり、自殺めいた発言をしている時、

該当する投稿の右上のドロップダウンメニューから

facebookへ通報できる機能を搭載したとの情報を入手。facebook内に専門チームが

設置されているようです。

 

もちろん通報した本人の名前等は知らされません。

 

これからの世代の人たちは、会話といえば

SNS経由が普通と思っているこの世の中。

 

会社業務でもSNSは浸透してきているし

これから加速する傾向ではないでしょうか。

 

そんな人間関係に大きな影響を与えている

SNSがサインに気付かせない社会を作っているかと思ったていたら

 

SNSの中で発したサインに気づかせる仕組みを作っているという

ところに何か新たな社会の仕組みを垣間見たような気がしました。