葬儀司会 個人講座 (井手)

 

フェアの翌日から、二日間に亘り葬儀司会の個人レッスンを行った。

 

元来、1対多数の教室型セミナーしかやったことが無かったが、

 

慣れてくると実に面白い。

 

彼の成長が手に取るように分かるし、レッスンしてこなかった箇所は

 

どれだけ誤魔化しても一刀両断…無駄である。

 

 

 

先生一人、生徒一人の私塾である。

 

だからこの講座には、個別対応しかない。

 

こんな風にやってみて…うまくいかなければ、じゃ、こんな風にしてみたら…

 

要するに、人は一人ひとり違うということを改めて認識せざるを得ない。

 

彼の人となり、コミュニケーションの取り方、価値観、得意科目、理解の仕方

 

長所、短所…改めて考えると、誰に対しても同じ方法と云うのは限界がある。

 

今までの私のやり方とは違った方法でアプローチしなければならなかった。

 

 

私は、彼に合った「学習スタイル」を見つけ出す事。

 

そういう事なんだ。

 

 

 

延べ4日間も一緒に居たら、まるで兄弟だぜ。

 

しかし、ここまで急成長を遂げるとは思わなかった。

 

と同時に、CDを使った音声ガイドのモデリング学習に予想以上の可能性を見た。

 

 

 

司会を上手くするのはそれほど難しくない。

 

しかし、それだけでは駄目。

 

コーチングのつもりで、司会以外の話を飽きるほどして刺激を与えた。

 

相応しい葬祭実務担当者に成長して欲しい。

 

 

頑張れ!