恐るべし紫外線(Nishida)

 

夏。夏にうんざりするものと言えば日焼け。

 

紫外線はいつも降り注いでいるので本来は一年を通して

 

ケアしなくてはならないけれど、

 

夏になると結局はしっかり日に焼けてしまう。

 

今年は絶対に焼かない!!という目標が達成された試しは一度も無い(笑)

 

でもほんとに、紫外線が肌に与える影響はすごいんです。

 

サンケアを制するものが美肌を制する!!これは本当。

 

そこで、紫外線とは?をおさらいしてみました。

 

 

 

 

 

太陽光の中でも肌に影響を与えるのはUV-AUV-B

 

UV-Aの特徴

 

地上の紫外線の95%を占め、波長が長いため地表に到達する量が多い。

 

ガラスを通過し、季節や天候にかかわらず降り注ぐ。

 

浴びることでもともとあるメラニン色素を酸化させ肌を黒くする。

 

真皮層まで到達するためシワ・たるみの原因になる。

 

UV-Bの特徴

 

日焼けを起こす力がUV-A6001000倍強い。

 

波長が短く細胞障害性が強いため、肌が赤くなってヒリヒリする

 

サンバーンを起こす。

 

メラニン色素を生成しシミ・くすみ・乾燥・ニキビの原因に。

 

DNAに直接吸収されて傷をつけ、繰り返されるとDNAの修復機能を

 

越えてしまい遺伝情報(突然変異)を生じ、がんの原因になる。

 

老化の原因の80%は紫外線

 

目から入る紫外線は全身のメラニン活性を高めて、シミをつくる原因になる。

 

紫外線により角質が厚くなり、毛穴を目立たせる原因に。

 

 

なにも良いことないですよね。

 

オゾン層が破壊されてきて地表に届く紫外線量は増えています。

 

かつては母子手帳に「日光浴のすすめ」というのがありましたが、

 

今はありません。一生に浴びる紫外線の80%は20歳までに浴びると言われています。

 

子供だから、と甘く見ず、外遊びの前には日焼け止めを塗る、帽子をかぶる、などの

 

習慣も大人が教えるべき知恵です。

 

 

 

今度はサンケアについて書きたいと思います。

 

 

 

END