ごめんなさいYさん (井手)

 

私には、24歳頃だろうか、縁があって6~7年お世話になった草野球チームがある。

 

その頃、年間35試合程度試合をこなした。

 

チームの(野球の)監督は、2001年に亡くなられたシナリオライターの永原秀一様。

 

永原監督のホテルでのお別れ会は、当時の石原軍団が施行した華やかなものだった。

 

 

 

私もラグスというチームに一員として参加するのだが、

 

その会場には、奇遇にも総合ユニコム様が取材でいらしていた。

 

露木さんが司会をして、私たちの仲間はラグスのユニフォームを着て演目を…

 

ユニコム様に、私のことは記事に載せないでね、と頼んだ。

 

全く違う、プライベートの「私」がそこにいたからだ。

 

 

 

あれから15年…チームの仲間とは年1回程度飲んでいる。

 

皆さん、老けた、歳を取った。

 

いつもそんな話だ。

 

 

 

4日前、訃報が届いた。

 

チームのY氏が亡くなったという。

 

色々と事情もあって、火葬場でお別れをすることになったのだが…

 

私は行けなかった。

 

セミナーの仕事が忙しくて、つい仕事優先で、日取りを間違えた。

 

本当は行けたのに、行けなかったのだ。

 

今日、多磨斎場に行き…自分の痛恨のミスに気付いた。

 

誠に、誠に申し訳ない。

 

 

 

Y氏は、ラサール(記憶が違ってたら申し訳ない)から早稲田、そして東宝撮影所。

 

映画監督であり、草野球のチームメイトであり、只の酒飲み友達である。

 

酔うと、少し甲高い声で、「井手チャン!」と寄ってきてくれて、

 

肩を組みながら自論を展開するのが、弱々しくも懐かしい癖であった。

 

野球チーム時代、彼の監督する「SFナインティーン」に出演させていただいた。

 

監督業の多忙な中、私のことを気に掛けてくれたのだろう。

 

下手くそな私に、現場を経験させてくださったのだと思う。

 

それから直ぐに「死のハネムーン」というドラマで、

 

少年隊の錦織君と後にテレビで共演することになった。

 

(古い話ですみません)

 

 

(この脚本もチームメイトの柏原寛司さんです)

 

 

皆と会って、Y氏のことを話したい。

 

偲びたい、と思う。

 

酒を飲みたい、と思う。

 

15歳も年上の「友達」と気楽に飲めたあの頃が不思議だ。

 

後日のお別れ会が待ち遠しい。

 

 

 

ご冥福を祈ります。