業界のメンバーがどうして集まることになったか…今となっては分からない。
しかし、昼間から神田で飲んでいる最中、いつの間にか青森に電話していたり、
秋田に電話していたり…そして2週間後には北帰行だという。
「えーっ、どうしてそうなったの?」
(上條恒彦いいね)
イノチの恩人H氏の交友関係の広さにも参るが、私も付き合って行くことになった。
突然の訪問で、青森のN様には本当に申し訳ない。
「井手君、ビューでさ、○○日の○時○分の新幹線、私の席は…」
電話で告げられたって…大変だこりゃ。
言われるままに電話して、自分の席を取った。
その日、七戸十和田到着するとお迎えの車が…有難い。
そのままホテルへ直行、直ぐにロビーへ。
3時過ぎ…まさか、この時間から飲むとは思っていなかった。
お店に入る時にN氏がぶら下げている1升瓶2本。
4人でこの量?…少し引く。
だって焼酎とかビールとか何とかサワーとか、どうせ飲むでしょう。
プラス1升瓶2本のお酒。
「今日、死ぬ。きっと死ぬ。インドで死にかけた所を救ってくれたけど、また死ぬ」
乾杯!(ほら、やっぱビールからだし)
桃川、武士道の日本酒を開けるまで「帰れま店(てん)」。
なんでそうなるかな、青森は。
へべれけのヘベレケになって、アナゴ(生け簀の中)の天婦羅や、刺身の盛り、カニの鍋、寿司など、ハッキリ覚えていません。多分、何を食わされても同じでしょう。
ただ私は、途中で一旦グレープフルーツサワーに逃げました。
不思議とこれを挟むと回復するのです。
記憶に残っているのは、熊の肉(左手や胆のう)、イノシシ、鹿、馬、
大のてん(点)…分かる人には分かります、ジビエ料理の宝庫だぜ!
酔う前に、様々なお話が出来て良かったです。
それから酒を酌み交わすんでね、言いたいことがあれば、云えばいいんですよ。
(どうせ、コロっと忘れるから!)
店を出たら、真っ暗に代行のタクシーが。
一応歩けました、前に進んでます。
あ…半日飲んでたよ。
ホテル到着。
寒い、ただただ寝まーーす。
おすやみさない。(アレレ)
ZZzz…