クリスマスが終わると、もう年が押し詰まった感じですね。
それにしても12月はよく飲みました。
先日、浅草での講演が3時頃終わったので軽く行きますか?
と、浅草寺でお参りをして浅草のホッピー通りへ。
日が暮れるのが早いと言ってもまだ明るいですから、さすがに芸人さんはいません。
チビチビと反省会をしながら呑んでいると、変なお兄さんが近づいてきました。
「受講生!?」
のはずはない。
何やら紙を渡され、「家、ついて行っていいですか?」の取材交渉であった。
我が家は浅草からは遠く、電車で2時間以上は楽に掛かる。
「家、埼玉だよ、遠いけど」
「大丈夫です、どこまででもタクシー代だしますから」
これは呑んでも楽だなあ。
心が揺れるよね。
でも我が家は事情があるからなあ…とは思いつつも、子供たちの喜ぶ姿が浮かんだ。
「ちょっと待って、家内に電話して確認するから」
「何考えてんのよ!…ツーツーツー」
「…き、き、切られました」
というわけで、ゴメン我が家は斯斯然然(かくかくしかじか)と丁重に説明した。
(里子をお預かりしている関係上、テレビには出せません)
考えてみればTVスタッフもご苦労な事です。
飲み屋街を探してはサラリーマンのような方々に声を掛ける。
もう夕方から約束を取り付けて、帰る頃に連絡を貰えばタクシーでお迎えに。
そのままその方のお宅へ、そして番組で使う詳しい話はタクシーの中で拾ってしまう。
一石二鳥だ。
アー惜しかったな、タクシー代。
話しは変わるが、12月は外で飲んで、家で飲むの繰り返し。
冬眠前の熊のように脂肪が蓄えられます。
そんな中、絶妙なタイミングでお酒が贈られてきました。

呑むしかないでしょう。
そしてついこの前、打ち合わせも兼ねた飲み会。
来年、BGM集を出す予定でいます。
詳細はまだ言えません。
またFUNETシステムのモバイル対応の件もあり、冬場はそれなりに忙しい。
そんな皆さんが集結した場所がココ。
吉田類の酒場放浪記で紹介された、所沢にある昔風の居酒屋です。
(店員の態度にバラツキがあり、良かったり悪かったりと、そこも昔風)

二次会がバーでテキーラを飲まされましたから、酔いました。
日本は平和ですね。
こうして年が明けていきます。