育ちが出る、と言われる食事。
肘をつく、片手しか使わない、
くちゃくちゃ音を立てる、
挙句の果てにはゲップ・・・
そんなイタ~イ我が家の8歳息子。
最近の悩みは、どうしたら食事マナーを
身に付けてくれるのか、ということ。
悩みに悩んで育児本にも手を出し、
色々手を尽くしたが何一つ成功せず(笑)
大人でも食べ方が汚い人は周りの人を不快にさせるし、
同性異性問わずお付き合いの重要ポイントにもなります。
やはり子どものうちに身に付けなければ・・・
私の幼少期は、食事中正座が必須。足を崩したり、
肘を付こうものなら父の平手が飛んできました。
外食もシルバーがたくさん並ぶようなお店で
テーブルマナーを叩きこまれました。
だから正直、食事の時間は怖いばかりで楽しく無かった。
せっかくの美味しそうな食事も、
(あ・・・これは食べにくそうだな)
(うわ、魚だ。上手に食べなきゃ怒られる)
と常に緊張と隣り合わせ。
・・・が、今は「お陰様で」と思う。
しかし自分は親として、その教え方は真似出来ない。
いや、でも、そこまでやるべきなのか・・・?
う~ん。どうする私。
どうしたものか。頭を抱えています。
END