買い替え時期(Nishida)

 

同じ物件、しかも隣の玄関への引っ越しも無事に終え、

 

すこーし広くなった間取りに加え、

 

日当たりがとっても良いので、1日リビングでぼけーっと

 

していたくなるような、そんなお部屋になりました。

 

 

 

部屋が変わると気持ちも弾んであれこれ欲しくなってしまいます。

 

グラス専用のコレクションケース、ベッド、観葉植物、

 

ハンディークリーナー・・・もぉ妄想が尽きない。

 

しかし、そんな楽しい妄想を一瞬にしてかき消すのが

 

すごい音を立てて回ってる洗濯機。

 

 

 

引っ越しで洗濯機を設置していただいた業者さんに、

 

もう長くは持ちませんね、という話があり、 

 

排水のトラブルがいつ起きてもおかしくない状態らしいのです。

 

まぁ考えてみれば相当年期の入った洗濯機。

 

洗濯機の寿命はメーカーの部品保有期間である8年と言われています。

 

10年越えになると高確率で故障するらしいのです。

 

でもまだイケるんじゃない?なんて言ってられなさそうです。

 

とりあえず早急に必要なのが

 

全くノーマークだった洗濯機になってしましました。

 

 

 

という訳で、買い替えの下見に電気屋さんに行ってみたのですが、

 

機能も多様で、洗濯機の進化に感心するばかり。

 

しかもデザインがどれもカッコいい。

 

ドラム式ばかりかと思いきや、最近は洗浄力が強いタテ型の

 

人気も復活してきているんですって。

 

洗濯容量も8㎏~12㎏と展開されているのですが

 

目安としては、1人一日分の洗濯物約1.5㎏、かける家族の人数、

 

プラスそれより大きめの容量が使いやすいそうです。

 

サイズが決まってもメーカーによって特徴が異なり、

 

もう迷いだしたら限がないのですが、

 

大きな家電を買い替えるのは久しぶり。

 

楽しい~♪

 

 

でもちょっと待って・・・今ふと思い出しましたが、

 

家電は立て続けにいきなり壊れるなんて言いますよね。

 

冷蔵庫も9年目にして最近「ジー」とか「ガー」とか

 

音が妙に大きい気がする。

 

・・・あ~なんか嫌な予感がしてきたぞ。

 

 

 

END