記憶力 (井手)

 

歳を取ったから、記憶力が衰退するのか。

 

 

 

単語のスペルを覚えるのに時間が掛かって仕方がない。

 

 

 

構文を頭に入れるのに時間が掛かるし、なかなか思うように英語脳にはならない。

 

 

 

歳を取ったから、記憶力が低下しているなあ…と落ち込みました。

 

 

 

が、よく考えてみれば、

 

 

 

記憶の植え付けは、

 

 

 

1に強烈なイメージ。

 

 

 

2に回数。

 

 

 

これしかありません。

 

 

 

例えば、1の強烈なイメージとは「いいくに(1192)作ろう鎌倉幕府」とかです。

 

 

 

一発で覚えますよね。現在は、1185(いいはこ)作ろう鎌倉幕府に変わってますが。

 

 

 

2の回数とは、繰り返しという意味ですが、能率よく繰り返すにはコツがあります。

 

 

 

ひたすらやれば良い、という時代ではありません。

 

 

 

エビングハウスの忘却曲線から導き出された「最適な復習のタイミング」があります。

 

 

それなのに、記憶力が…

 

 

 

強烈なインパクトを与えて欲しい!

 

 

 

そう願う、今日この頃です。