癌や糖尿病と並び、今や国民病とも言える「うつ病」。
かくいう私も脳梗塞を患い、ある程度回復するまでの時期、
自称「うつ病」だったと思う。
当時は頭の中がボンヤリと暗くて、スッキリと晴れたことが無かった。
何もかもがどうでもいいような、そんな気分の自分が嫌だった。
多分、2ヶ月位だったろう。
それが、突然治った。
原因は、まるで分らない。
運が良かったのではないだろうか。

この「うつヌケ」という本は、手塚治虫氏や松本零士氏のパロディで
名を馳せている田中圭一氏の著作です。
田中氏自身がうつ病にかかり、10年以上の苦しみから抜け出せた話。
また、同じうつ病に苦しみ、見事にそこから脱出した方の話を、
分かり易くマンガで綴ってくれています。
うつ病からの抜け出せた「その道」に決まりはなく、
ここに書いてあるのは、そのままの例示として希望の数なんです。
多くのヒントが、今現在苦しんでおられる人にとっての処方箋でしょう。
色んな形で「うつ病」から抜け出せた人が居るということは、
前に足を進める確かな力になってくれるでしょう。
悩んでいる方は、是非、手に取ってみてください。