他人の悪い所ばかり(井手)

 

職業病かもしれぬ。

 

長いことインストラクターをやらせてもらっているから

 

他人の悪い所が目につきやすくなった、というか

 

修正するのが仕事だと思っているから、その癖が抜けない。

 

 

 

自分の悪い所が一杯あるのに、そこには意識がいかず

 

ついつい他人の悪い所だけを見てしまうものだ。

 

 

 

職業柄だけでなく、私自身の性格の悪さもあるのだろうが、

 

よく考えてみれば、自国と他国の関係に於いても同じような気がする。

 

 

 

もっと小さく考えれば、隣県についても言えるだろう。

 

隣県よりも我が県の方が…となりやすい。

 

 

 

本質的に人間の弱い部分である。

 

お互いの足らない部分を埋め合わせて生きていくしかない。

 

 

 

 

 

 

話しが繋がらないと思われるかもしれないが、

 

人間は弱いからこそ、葬式には「悲しみ」の共有が必要だと思う。

 

その人が生きていた偉大さの分だけは悲しもう。

 

悲しむ時間は、生きていく上で大切である。

 

 

 

他所のアラばかりが目につく私だが、

 

こう見えて意外と涙もろいのだ。

 

何であっても他者と「共有」することで、

 

安心感は得られる。

 

 

 

労わり合うのは良いものだ。

 

人間だからね。