釣り (Nishida)

 

息子の希望で釣りに行ってきました。

 

ここ最近妙に放送されている「釣りバカ日誌」の影響のようだ。

 

でも私、道具もなければ知識もないので、当然ながら釣り堀的な所です。

 

今回はニジマス。釣ったら焼いて食べられるという場所です。

 

 

 

母と息子と三人でしたが竿は2本。

 

息子も釣りは初めてではありません。ババと私は見守る程度・・・

 

時間はあるし、のんびりやればいいよ・・・と考えていました。

 

しかしなかなかうまく釣れず、苦戦している息子の横でババが釣りを開始しました。

 

入れ食い状態なのに「釣れたー」「ほらまた」と手を休めようとしないババに、

 

未だ釣れない息子が息を荒くして悔しそう。

 

川のせせらぎと藤の花や新緑にほぉ~と癒されていた私は慌てて

 

息子のフォローにまわる。

 

 

 

そう。ババはいつもこう。

 

息子同様夢中になり、息子より熱くなる。息子に花を持たせてやることなど

 

全く考えていないのです。それがまた面白いんですけど。

 

 

 

リリース無しの釣ったらお買い上げ…なのでそんなに釣っても困るんだけど…

 

もう、二人は競い合ってそんなこと考えちゃいません()

 

魚の針を抜くのがもっぱら私の仕事。我ながら逞し過ぎる。

 

並びに居た女性の「キャー魚触れなぁい」という声を聞きながら、

 

じゃあ来るなよ、と思いつつ、もし、男性と来る機会があったら

 

私もその手を使おうと心に決めた。

 

結局、終わる気配がないので、止めに入って11匹で終了してもらいました。

 

その後、焼いてもらい美味しくいただきました。が、半分以上はお持ち帰り。

 

自分で釣ったお魚を食べられて、息子も大満足の様子でした。

 

私も釣りは好きな方。初心者も初心者ですけど。

 

以前、淡路島の海で息子と釣った真鯛の引きが忘れられない。

 

イイダコ釣りも面白いほど釣れて楽しかった。

 

でも少し距離を置く。ハマってしまいそうで怖いのです。

 

時間もお金も注ぎ込みそうで()

 

なので、今回くらいがちょうどいい。

 

 

 

END