祝日、私が出勤のためババに留守番をお願いしたら、息子を連れて
東京都府中市にある大國魂神社のくらやみ祭りに電車で出かけて行きました。
私も親戚がいたこともあって幼少時代に何度も足を運んだ神社であり、
なんのご縁か、11月の酉の市でもここ数年通っている神社です。
気管支を患う母と、気の赴くままに走り回る息子。それに人ごみと暗闇・・・
想像しただけで心配が尽きない状況でしたが、思い切ってお任せしました。
すっかり夜になってから連絡をもらい、駅まで迎えに行きました。
待っていると、ババの後ろから歩いてくる息子の顔が
何かで見え隠れしています。
見ると、息子の身長ほどありそうな木の鉢植えを抱えていたのです。
「おかえり」より先に「それどうしたの?」と思わず出ました。
くらやみ祭りと鉢植えが全く結びつかなかったのです。
聞くと、たくさんある出店や屋台の中で、何件かある植木屋さんの
コーナーに息子は迷わず入っていき、並んでいる盆栽や山野草を
無言でひとつひとつ真剣に見ていたそうです。
小学生のそんな様子を周りの人はさぞ不思議そうに見ていたようです。
数件目の店主が「ぼく、こういうの好きなの?」と聞くと
「ママにお土産」と答え、 ババは合点がいったのでした。
そうして選んでくれたのがこのふたつ。
嬉しかったです。私の為にあれこれ選んでくれたその気持ち。
しかも大きくて重たいのを自分で抱えて帰って来たんですから尚更。
とても嬉しい出来事でした。
見たところ、ベンジャミンと…多肉植物っぽいけど…
「糸マキ草」とは書いてあるが、調べると全く違う植物が出てくる(笑)
この植物なんだ?
END