総務省の調査によると、日本国内の住宅に於ける様式トイレの保有率は約90%。
しかも日本のトイレは清潔で、温水洗浄便座まで有する「トイレ大国」である。

私も現在のトイレ環境に慣れてしまって、海外のトイレの汚さには驚かされる。
日本は本当に清潔な国だ。
でも数十年前までは、和式トイレが多く残っていた。
私が子供の頃、小学校のトイレはまだ和式だった。
トイレの花子さんは、和式トイレの方がより怖い。
現在、学校などの公共のトイレは洋式化が進んでいる。
災害時には高齢者などの避難場所にもなる公立学校のトイレ洋式化は喫緊の課題だ。
今年度の東京都の予算では
小中学校などのトイレ洋式化のため37億6700万が計上されているそうだ。
現代の子供は、和式トイレの経験が無い割合が高いだろう。
そして、この日本から和式トイレが無くなる日も遠くないかも…
足腰が弱くなる気がするが、かくいう私も洋式トイレしか使えない。
ごく一部、和式トイレの方が落ち着くと和式派がいる。
酒の席での話だが、洋式トイレは逆に緊張するそうだ。
少数派はいつも不利だ。
その内「和洋式」なる新しいトイレの形をデザインする会社が、
登場してくれることを願いましょう。
では。