北部九州合同研修 (井手)

 

1日目

 

沖縄からも参加者がいて5県の合同研修会。

 

やはりというか、どこへ行っても同じですが「学科」と「司会」が試験の鍵です。

 

徹底的に1日かけて教えました。

 

 

 

博多での1日目の終了後が楽しい。

 

各県別に居酒屋で懇親会。

 

疲れた体に酒が沁みます。

 

明日も頑張ろう。

 

 

 

~中洲の夜は更けていきます~

 

 

 

 

 

2日目

 

接遇・司会の試験と幕張講習と、2会場に分けて裏表で開催。

 

受験生は大忙しですが、1級の司会は何度やらせても難しそうだ。

 

多少難しめの問題を作成しているが、それでもこなして欲しい。

 

920日の本番では、引っかからないように注意!

 

(ポイントはしっかり教えました)

 

 

 

帰路、博多駅で「梅ケ枝餅」を食い、

 

空港近くの「ひらお」で天ぷらをと思いましたが

 

結局空港のイートインでスーラーメンを食して終了。

 

前日のゴマ鯖の茶漬けが最高でした。

 

 

 

2日目

 

接遇・司会の試験と幕張講習と、2会場に分けて裏表で開催。

 

受験生は大忙しですが、1級の司会は何度やらせても難しそうだ。

 

多少難しめの問題を作成しているが、それでもこなして欲しい。

 

920日の本番では、引っかからないように注意!

 

(ポイントはしっかり教えました)

 

 

 

帰路、博多駅で「梅ケ枝餅」を食い、

 

空港近くの「ひらお」で天ぷらをと思いましたが

 

結局空港のイートインでスーラーメンを食して終了。

 

前日のゴマ鯖の茶漬けが最高でした。

 

 

 

では。