ぼっくり(Nishida)

これを見た時には、何故あんなところに卵が・・・?と思った。

でももっと離れて見上げたら、あちこちになっていたので驚いた。

松ぼっくり。松かさとも言う。

落ちる前の、開いていない状態を見たのは初めてでした。

こんな姿だということを、みんな知っているのでしょうか・・・

この歳で初めて知るにはけっこう恥ずかしいことなのかもしれない。

 

しかもね、「ぼっくり」には意外な由来があった。

「ぼっくり」とは「ぶくり」が転じた語で、

「ぶくり」とは精巣や睾丸のこと。

「ぶくり」の当て字に使われる「陰嚢」を用い、

「松陰嚢」と書くんだって。

 

それはさておき、つまり松ぼっくりには種が入っているわけですが、

 

 

 

出典:www.bonsaimyo.com

 

これ!!可愛いすぎやしませんか?

 

早速週末、松ぼっくりが落ちているか探しに行こうっと!!

他にも、アボカドやレモンなどでも盆栽が楽しめるんですって。

久々に心が躍りました~(笑)

 

え?支離滅裂?・・・ごめんなさい

 

 

END