以前から、一度は行ってみたいと思っていた食べログ4点以上の店。
縁があって行くことができました。
どんな凝った料理が出てくるのかと期待していましたが、
実際には、何の変哲もない、というよりとてもシンプルな料理でした。
場所は明かせませんが、このNPール料理店の近くです。

食事はチョイスに自信がありませんから、全てお任せコース。
またの名を、丸投げコースとも言います。
先ずはグラスビールで乾杯。

お通しは、無農薬野菜と国産大豆のおひたし

池袋にある大桃豆腐屋さんのお豆腐
豆の味が濃いです
料理の出し方が至ってシンプル。

ここで早くも日本酒、勧められたのは「石鎚(いしつち)純米吟醸」
愛媛の石鎚酒造さんの究極の食中酒、緑ラベルです。
説明を聞くだけで、美味しくなってきました。
因みに、大桃豆腐さんも知りませんでしたから。
この後、何度も日本酒がでてきますが、
私はビールをチェイサー代わりにして日本酒を断ることはしません。

お造り、三種盛り
新鮮で素材の良いもだけ。
刺身に関しては、海の近くはどこでも鮮度が宜しい。

次の酒は、貴 特別純米 ふかまり
山口県永山本家酒造のお酒です。

燻卵のポテトサラダ
混ぜていただきます。
お酢が効いてて美味い。


牛筋と冬瓜のおすまし

今度は、静岡県藤枝市の柔らかいお酒。
青島酒造の喜久酔・特別純米。

次は悦凱陣 純米吟醸 讃州山田錦 無濾過生。
香川県琴平町にある丸尾本店では、
ワインのように蔵で熟成させて出荷します。
日本酒上級者を唸らせる仕上がり
だそうですが、
私には「ん、何か違う!」この程度です。
相手が、唸ってました。
もう、ヘロヘロですね。

男のメンチカツ(讃岐バージョン)
どこが讃岐バージョンなのか分かる筈もない。

酔右衛門(よえもん)特別純米無濾過生原酒
岩手県の川村酒造生産の究極の食中酒です。
岩手に行っても、南部美人と鷲の尾
くらいしか飲んでない。

ぶっかけ手打ちうどん

卵豆腐、デザート風
ほぼ日本酒を飲みに行ったようなものです。
しかし、どれも美味かった。
写真を撮り忘れたのもありますし、美味しいのと酒が旨くて打ち合わせが進みません。
困ったものです。
シンプルで素材にこだわる料理って美味しいものですな。
物事は、シンプルが一番だと改めて思った次第。
ご馳走様でした。