オッタマ(卵)ゲー! (井手)

 

登美丘高校のダンス動画じゃないけど、バブルじゃないんだからさ。

「オッタマゲー!」はないだろうと思うでしょう。

 

とこらが、スットコどっこいホントに魂消た(たまげた)よ。

 

娘からこんなプレゼントをいただきました。

まあ仰々しく桐の箱に入って、綺麗にパッケージしてあります。

もみ殻の中には卵が6つ、隠れるようにして鎮座しておりました。

ちょっとお値段が高そうな雰囲気を醸し出しております。

「ありがとう、じゃ、卵かけご飯を食うか」

丁度良い具合に、卵かけご飯専用の醤油も買ってありました。

 

 

 

そういえば、最近テレビで観たぞ!

炊き立ての白いご飯を、茶碗の中で富士山のように立て、

山梨側には白身だけ、静岡側には黄身だけを入れる。

(山梨と静岡は逆もOKですよ…笑)

そして白身側は白身だけで混ぜて食べ、同様に黄身側も。

最後には全体を混ぜて食べる、というややこしい食べ方だったがやってみよう。

 

 

(茶碗は自家製だよーん)

 

黄身の色が、もう黄色ではない。

ほぼオレンジからレッドに寄って来ている。

しかも黄身が割れないのだ。

執拗に箸で割っていたら、箸の方が折れた。

そんなわけはないでしょう。

 

味は、圧倒的に山梨側の白身が美味い。

最後に全部を混ぜると、高級な卵かけご飯が出来た。

これを毎日、6日間食おうと思ったら中学生の娘が1個取りやがった。

この時は、まあ仕方がないか…と、大人の余裕だったが。

 

後日、ひょんなことからアマゾンで値段を知ることになる。

オッタマゲー!

鼻血ブー!!

 

6個で10,600円。

顎が外れそうになったよ。

普通の卵だったら何個買える?

1個が、驚きの約1,750円だって。

どういう値付けなのか、わからん。

 

あーあ、もっと味わって食っとけば良かった。

例えば、こんな風に。

 

 

 

恐らく、人生で一番高い卵を何気なく食ってしまった。

もう、残念!!