稀に見る厳冬も漸く峠を越え、待ちに待った本格的な春が訪れようとしています。
冬季オリンピックで大活躍した選手たちも、ひと休みと言ったところでしょうか。
それにしても今回のオリンピックは、10代の選手が多いことと、
女性アスリートの大活躍には目を見張るものがありました。
現在の人口の構成比では、圧倒的に数が少ない10代の選手がこの活躍。
周りを見渡せば、オリンピック以外のスポーツでも、
卓球・サッカー・水泳・バトミントン・野球など、
またスポーツ以外でも一世を風靡した藤井聡太騎手など少数精鋭の感じがします。
私が10代の頃には、こんな活躍はとても望めもしませんでした。
今の子は、何より楽しくチャレンジしているし、
非常に科学的なトレーニングを積んでいる印象です。
そういった意味では、教育の重要性を感じます。
少しオーバーかもしれませんが、嘗てのように根性と粘りだけでは世界で戦えません。
まず指導者が体系的に学ぶべきですね。
そこで体系的に学ぶ司会講座のご案内です。(笑)
先ず指導者が学ぶ…そうです、指導者に限らず初心者も…悩みを抱えた司会者も…
そんな皆様にセミナーの告知です。

【告知】
3月16日 葬祭セレモニー司会術「ベーシック講座」
第63回 アナウンス強化編
主催:綜合ユニコム株式会社 「フユーネラルビジネススクール」
開催日時■2018年3月16日(金曜日)10:00~17:00
会 場 ■飯田橋レインボービル 会議室(東京都新宿区)
詳細は下記に。
皆様のご参加、お待ちしております。