申し訳ないが、講習会報告シリーズは時系列を追っていない。
今回は、ひと月ほど前の岡山での話である。

岡山駅前の噴水
2日間の講習会を前泊で岡山入り。
夕方5時半頃には指定のホテルに到着している。
恐らく今夜、受講生も続々と到着するはずだ。
部屋に入り少し横になってから、
さあ今日は一人だし「孤独のグルメ」を楽しもう。
宿泊したホテルから歩いて1分もあれば到着する。
以前はラーメン屋さんだった所、焼き肉「ひだや」だ。
ここに行くつもりで5時40分頃には店に行ったのだが、あえなく撃沈。
本日は日曜日、予約で一杯らしい。
(しまったー俺も予約すれば良かったぜ!)

そこで行きつけの大衆酒場「成田屋」へ。
カウンターはまだ時間も早いしガラガラだった。
少し残念だが、ここの鳥酢(とりす)は美味だ。
とてもリーズナブルなツマミのオンパレード。
一人で結構食べて飲んでも3.000円もすればお腹が破裂しそうになる。
このくらいが丁度よい。
翌日、2日目の講師が一緒に呑みに行こうという。
何処か知らないか、と言われたが知る筈もない。
路頭に迷うくらいならと、慌てて、成田屋に電話予約。
今日も成田屋、昨日も成田屋と不思議な連荘。
だが、飲んでいる内に昨夜の「ひだや」の話をした。
途端に、皆さん目の色が変わる。
「今から行きましょう」
「でも予約が…」
「この時間なら、多分、きっと大丈夫ですよ」
(何がどう大丈夫なのか意味不明)
どの道ホテルの側だからダメもとで「ひだや」へ行くと、
今、4名様の座敷が空きます、とのこと。
超超超ラッキーだ。
ん~やはり美味い。
しかも次回を予約してきた。
次の岡山初日は「ひだや」だ。
ウオッシャー!