小学校1年と5年の姉弟を連れて、地元の七夕を見に行かなくてはならない。
夏休みに宿題でもある。
毎年小学生がいるので、いつになったらこの習慣が終わるのかと思っていたが、
今の子が小学校を卒業したら、多分、もう我が家に小さい子は依頼されない。
夫婦の歳が、完全にお爺さんとお婆さんだからね。
夜でも相変わらず暑い、そして右膝をずーっと傷めて仕事をしていた私は、
人混みの中に行くのは抵抗があった。
人も多いのだが、道が狭いのでどうしても混雑する。
毎年のことでとっくに飽きているが、子供には随分大きく映るだろう。
前日から興奮しているし、七夕用のお小遣いを挙げたら興奮もピークだ。
僕は○○を買う、とかいって今にも鼻血がでそうである。
そもそも駅のホームも尋常ではない。
手を繋いでいないと迷子になりそうなほど、この危険な感じも楽しいのだろう。
中学の娘は、さすがに親とは行かない年頃。
友達と行くのだろうが、この日は塾で受験生らしくお勉強だ。
七夕の出店で、たこ焼き、焼きそば、その他の食べ物を食べなくなったのは
インドで相当酷い目に遭ってからだ。
あのキャンピロバクターの威力は、私の体を1ヶ月で15キロ落とした。
死もうっすらと覚悟したほどである。
子供らはかき氷やら綿菓子やら焼きそばやら林檎飴やら、何でもござれである。
夏祭りにワクワクした子供の頃が懐かしい。
今年はお姉ちゃんが一人でお化け屋敷に入ると言いだした。
どうやら、人間がお化けの役をやっていると理解したようだ。
この余裕である。
足も痛かったがお腹が空いた。
帰りにラーメン屋に立ち寄った。
子供は、絶対にラーメンだけは食う。
今まで、ラーメンが嫌いな子にはあったことがない。
お腹一杯になって帰ってきた。
また来年も行くだろう。
では。