それでいいのか郵便局 その1(miori)

それはある日突然起こった。

 

 

MCプロデュースの会計業務を担当していただいている会計事務所様から一本の電話が入った。

 

「あの~…7月の帳簿って送りましたよね?」

 

7月決算の弊社なので当然送っている。

しかし、その後税理士さんから驚きの発言が。

 

「ですよね。後に送ったという決算書類は届いているのですが、7月の帳簿が届いていません」

 

確かに、請求書等と同じ普通郵便で帳簿を先に送り、

その数日後に決算関係書類をレターパックで郵送した。(税務署関係の書類が大きく封筒に入らなかった為)

しかも窓口で出したので出し忘れたという事もない。

 

慌てて当日の郵便領収書、住所は印刷で記載したので記録が残っていた。

だが、住所やあて名が間違ってもいない。

 

すぐに郵便物を出した郵便局に電話をするとすぐにはわからないので

郵便物等事故申告受付票を作成するので必要事項をお教えくださいときた。

どんな封筒で出したか、どんな色だったか等詳細に聞かれ、

「あっても無くても連絡します。調査に少しお時間をいただくかもしれません」と少し無責任な言い方だったが、今何かを言ってもしょうがないので暫く待って見ることにした。

 

19時頃、郵便局の紛失担当の部署から電話があった。

 

「郵便物の行方なのですが、神奈川県のT郵便局まで行っていることが分かったのですが、その後の行方はまだ調査中です。明日にはT郵便局から連絡が行くと思います」とのことだった。

 

翌日朝、早速T郵便局から電話が来た。

「やはり、私達の方でもわからないので調査に2週間程かかってしまいます」と言われた。

普通に考えて2週間待って下さいと言われて、ああそうですかという人はなかなかいないと思うが、またまた何かを言っても状況が変わるわけでもないので、その旨を会計事務所に伝えた。

この時点で9月6日。

帳簿を送ったのが8月31日なので、決算書類を作成するギリギリの時間だった。

会計事務所の方は7日まで待ってみますと仰ってくださったのだが、7日まで待ってそこから送付となると週明けになってしまう。

なので自宅に持ち帰り、7月の帳簿書類を仕上げた。

翌日、作成し終えた書類を会計事務所に、今度は宅急便で送付した。

夕方自宅に戻り、夕飯は実家に食べに行った。

すると井手氏が「おもしろいもんがあるぞ!」と帰ってきた。

 

その2へ続く・・・