先日、愚息が通う大学の収穫祭(学祭)に行ってきた。
そこには様々な展示があるのだが、表題のようなモノがありました。
普段は、気にもしていないようなことを考えるのが大学生の面白い所。
逆に、こちらが色々とお勉強させてもらいました。


さて、「やきとり」と「焼き鳥」は、厳密には違うものだというのです。
「焼き鳥」は鶏肉限定、鶏肉を焼いたものを指すのに対して
「やきとり」は、牛、豚などの内臓を焼いたものを指しています。
私は、牛や豚などの内臓を焼いたものをヤキトリというのは分かっていましたが、
まさか厳密に云うと、表記の文字が違うとは…参りました。
また下の写真は「大スズメバチと遊ぼう!」と題した部屋。
「は~っ?」訳の分からないテーマ。
しかしながら、そのアンバランスさが興味をそそる展示がありました。
大スズメバチは、日本に生息するハチ類の中で最も強力な毒を持ち、
かつ攻撃性も高い非常に危険な種なのですが、どうやって遊ぶのでしょうか。
早速チビと部屋に入りました。
このゲームにチャレンジした人には、飴が手に入るのです。
お前は、飴のため…か。


お姉ちゃんは大騒ぎです。
身体に寒イボが出ていました(笑)
この大スズメバチはオスで、オスは「毒針」を持っていないらしいのです。
毒針とは、産卵管のことです。
但し、噛みつきます。
無事で何よりでした。
「お知らせ」
第2回エンディング産業展(セレモニージャパン2018)で司会の講座を受け持ちます。
14日(水曜日)の11時~12時30分【E-1】です。
音法についての基礎である司会理論と、様々なナレーションに焦点を当てます。
モデリング学習の添付CDもナレーションを2作品ご用意いたしました。
本日が事前申し込みの期限です。
皆様のご来場、お待ちしております。
【オマケ】