
久々の投稿です。プログラミング教育の必須化が2020年から始まりますが、子供向けのプログラミング学習にお薦めのツールがスクラッチ(Scratch)という誰でもフリーでダウンロードできるソフト。
https://scratch.mit.edu/
元々、アメリカのマサチューセッツ工科大学(MIT)メディアラボ内のグループが開発した、
子供(小学生でも)簡単にプログラミングが学べるソフトです。
ブラウザ上でも動きますし、インターネットが繋がらない環境でも、PCにインストールすればオフラインでも使えてしまう。とても便利なツールです。
実際に
プログラムのコードを書くのではなく、ブロックや積み木で遊ぶように絵のパーツを組み合わせて、条件を入れたり繰り返しを入れたりと、
プログラムの思考を学ぶ入口にはホント最適かもしれないです。
少し理数系のお堅いイメージを壊して、絵を書くような直観的な感覚で入れます。
これは、大人でも十分これからプログラムを学びたいという人がいればここから、プログラミング的な思考を養うことができるので、プログラムとロジカルな思考も身に付けられますね。
具体的にどのようなプログラムができるかと言いますと
ゲームやアニメーションをはじめ、小説、スマホの便利ツールみたいなものも。
既にスクラッチの公式サイトには、多くの人が投稿したプログラムがアップされていて、そのプログラムもダウンロードできますので、先人の学んだ道をまねることから入るのもありかと思います。
一度興味がある方は試してみてください。