エド祭り(miori)

突然ですが、皆様はディスカバリーチャンネルというものをご存知でしょうか?

 

ディスカバリーチャンネルとは…

ディスカバリーチャンネル(Discovery Channel)は、ディスカバリー・コミュニケーションズ社が運営するアメリカの衛星テレビおよびケーブルテレビネットワークチャンネル。

1985年6月17日放送開始。35の言語で世界170カ国以上に放送され、視聴世帯数4億5千万世帯を擁する世界最大のドキュメンタリーチャンネルである。

科学・テクノロジー、歴史、車・バイク、建築、ミリタリー、人体、旅、パニック・災害、超常現象・事件・事故、冒険・挑戦の10ジャンルを網羅している。

Wikipedia参照

ディスカバリーチャンネルのようなドキュメンタリー番組が好きでよく見るのですが、

最近Youtubeでも期間限定や有料版などで配信をしていて手軽に見ることができるようになりました。

その中でも特にお気に入りなのが、エド・スタッフォード♡通称エド。

 

エド・スタッフォードエド・スタフォード英語: Ed Stafford)として知られるエドワード・ジェームス・スタッフォード英語: Edward James Stafford、1975年12月26日 - )はイギリスの探検家。人類史上初めてアマゾン川の全長を踏破したことでギネス世界記録を保持している[1]

Wikipedia参照

彼が無人島で水も食料も持たず、完全自給自足でどこまで生活できるか、といったドキュメンタリーなのですが、水も持っていけないという事は自分で探さなければいけないのですが、これがまた見つからず終いには泣き出してしまったり、かと思えば火がついて子供の様に喜ぶ彼が見れたりととても充実した内容なのですが、Youtubeで彼の動画を見ている時、エド祭りなるものが開催されるという事で、先着300名だったのですが、応募してみました。

 

結果は・・・

見事当選!
300名という狭き門を突破しました(*'▽'*)♪
と、言うことでエド祭りに行って参りました!
エド祭りだからと言ってエドに会えるわけではないのですが、どこでも配信していないシリーズが見れ、更にディスカバリーチャンネルの顔、ベアグリルスの名言「貴重なタンパク源です」パーカーをいただきました。

また機会があればこのようなイベントに行きたいですね~!
では!