祝日過多社会がやってくるぞ (井手)

 

427日~56日まで10連休。

 

困るよ、そんなに休んだことないから体の調子が狂いそう。

 

しかも日本国民が、同じ時期に休みを取らなくてもいいだろう。

 

どうして過ごそうか、どこに行っても大渋滞じゃないかな。

 

気が重いなあ。

 

弊社は本日収録の予定。

 

 

スタジオでの音源収録である。

 

 

10連休の初日から働くのだ。

 

 

そして10連休ラストの56日は専門学校での講義。

 

 

そうそう10日も休んではいられない。

 

 

 

近い将来、大部分の労働はAIに任せて、人間は休日を謳歌するだろう。

 

その時代に生まれたかった。

 

昭和生まれの我々は、遊んで暮らすということに罪悪感があり体をもてあます。

 

想像するに、年間250日程度の休みがあって、100日位だけ労働する。

 

こんな夢のような世界がやってくるなんて、生まれた時代が早すぎた。

 

今政府がやっている「働き方改革」にも付いていけないが、

 

これは結局、「休み方改革」のようなもんだ、と思えば分かりやすい。

 

 

 

時代が変わる。

 

 

 

そういうことか。

 

若い人は、屈託なく休むもの。

 

それはそれで、豊かな人生だろう。

 

いいなあ、羨ましい。

 

 

 

では。