24年通っている平塚…かつては刑務所などと揶揄されていて、絶対に捕まりたくなかった宿泊棟が、15年位前だろうか、新しく建て直され未だに鮮度を保っている。


この間、トイレの改修工事や各部屋へのテレビ設置…以前は、各フロアにTVは1台で、皆が野球中継に群がり、お酒を飲みながら居酒屋状態で受講生とガヤガヤ、楽しかった…冷暖房、洗濯機、乾燥機の完備なども充実し、一方で浴衣、タオルの配布禁止、館内飲酒禁止、タバコは1階の喫煙室でと時代に合わせて変化したが、同時に面白みもなくなった。その昔、宿泊棟で配布されたタオルを自宅へ持ち帰り、雑巾にして車を拭いていた事が懐かしい。
前泊するのは物理的に朝が早いから。
いつも私は、朝ドラ(8時~8時15分)終わりでスタンバイ。
ということは、8時にはスーツに着替えて部屋をいつでも出られる状態だ。
宿泊棟を出る際には、使用済みの枕カバーやシーツを所定の場所に出して布団を畳み
部屋のゴミを分類して出し、最後にコンセントを抜く…この寸前の状態で8時から
朝ドラを見ている。
因みに、24年間、1度も朝食を食べたことがない。
朝食を食べないわけではなく、部屋で取るのだ。
その理由は、食堂は別棟であるから。
宿泊棟と講習棟(食堂もここにある)は繋がっていない。
こちらのビルを出て、徒歩でお隣のビルまで移動するのだ。
講習棟の正面には、全農様が長いこと支援してきた卓球の「有村架純」
ではなく「石川佳純」等身大パネルが迎えてくれる。
あんなに人気のなかった卓球が、今や飛ぶ鳥を落とす勢いである。
※2012年より、卓球日本代表オフィシャルスポンサー契約を締結
目指す部屋は、2階の一番奥だ。
膝が痛い上にギックリ腰が重なり、状態最悪の私には階段が辛い。
8時20分には到着し、パソコンの設定で完了。
さあ、やりますか。
間もなく、開式です。(笑)
講習会の報告は次回。