福岡は週明けから始まった博多祇園山笠の「飾り山笠」が豪華絢爛に公開されていた。
街が活気を帯び始めているのが感じられる。

北部九州4県合同の葬祭ディレクター技能審査受験対策研修会は朝が遅い。
それは開催地が福岡であって、参加される県は北部九州4県
(福岡・長崎・大分・佐賀)に跨り、全県が集合するには早いと間に合わない。
そういう絶対的な物理的事情によるものだ。
今年の参加者は24名と少なかった。恐らく、もうかなりの方々が取得隙済みだろう。
講座終了後の実感としては、2級を受験する方に優秀な方が多い。
特に最近の若者は、冷静であまり緊張しない…試験向きであろう。

初日が終了後、事務局の方々と親睦会。
ひょうたん寿司に連れて行っていただいた。
そこで、九州の美味いものを次から次と出してくださる。
楽しいひと時を過ごさせていただいた。
研修会最終日。
接遇・司会チームと幕張チームに分かれて実施。
今日の研修会終了後には鹿児島へ向かう予定だ。
ところが朝から、博多から鹿児島中央までの新幹線が、
熊本から運行停止になったり再開したり。
1週間ほど梅雨前線が停滞して雨が降り続いている。
福岡から三々五々、帰郷する方たちの交通網は大丈夫だろうか。
数年前、福岡では大変な被害を受けた。
研修しながら落ち着かないなあと思っていたら、弊社事務所から緊急の連絡が。
「鹿児島は中止だそうです」
といっても、研修中。
お昼休みには、直接連絡をして確認しよう。
それから、本日の飛行機が取れるか。
新幹線、宿泊、帰りの飛行機のキャンセル…慌しい。
ある程度事務所に任せるが、終了してからパソコンを起動してやることにした。
結局、同じホテルにもう一泊し翌日の便で帰郷。
それにしても暴風雨の鹿児島は大丈夫か。
中途半端に終わった、九州出張であった。
では。