今日は全員で魚釣りからスタート。
子供たちはつかみ取り。
日陰でノンビリと過ごすも蒸し暑い。
釣り糸を垂れじっと我慢していたが、
いつまで経ってもウキがウンともスンとも言わない。
この釣り堀にはちょくちょく来ているが、エサを与えすぎていて引きが悪いのだ。
つまらなくなってきた。
年長の子供たちもダレてきている。
ダレてくると今の子はスマホに走る。


どんよりとしたその雰囲気を店側も感じたのか、新たな魚を放流してくれた。
「よし、今なら釣れるぞ!」
というわけで、次々とヒット。
昼食は皆でそれを食べて大満足でした。
では、腹ごなしに清津峡を歩き、それから射的に行って氷でも食いますか。
車を走らせ清津峡へ。
唯一の涼しいトンネルだ、トンネルから眺める景観も素晴らしい。
ところが、こんな山奥が大渋滞である。
皆さん、ここが涼しいことをご存じだ。
駐車場係りのお兄さんに、前に進めば駐車場がありますと言われて進むと、
駐車場は確かにありましたが、一杯で入れません。
そんな案内ありですか???
仕方がないので今回は諦めました。
越後湯沢の駅に向かい、温泉水で作ったと言われるカキ氷をいただきます。
暑いから氷は何喰っても美味いけど、本当に美味しかったですよ。
頭がキーンとなりません。
その足で、越後湯沢駅に遊びに行きました。
お土産売り場の一番奥にある、ワンコインで酒を3杯呑める店。
ここは名物みたいになっていて大混雑、とても子供連れでは入れません。
代わりに写真を一枚。
タイトル…「酔ってまーす!」
(額にネクタイを巻けば完璧だったけどね)

各々お土産を購入して、いざ射的場へ。
小さい子の欲しいものを聞いたら、一斉に打ち抜きます。
アホなところで力が入る。
ではホテルに戻って温泉へ。
夕食後、テーブルホッケー兄弟対決や「父」にチャレンジのコーナーや
マリオカートの競争など楽しんで一日が過ぎてゆきました。
…疲れました、遊び疲れ。
また、明日。