猫の能力…猫はフクロウにもなる (井手)

猫は、縦方向に抜群の身体能力をみせる。

差し詰め走高跳の選手だ。

本来、動物にはもともと持っている優れた能力があるが、

待ち伏せ型の肉食獣である猫は、跳躍力だけでなく、瞬発力も侮れない。

 

猫の跳躍力が体高の約1.5倍だから、1メートル50センチ。

現在の私と我が家の猫が、犬・猫・人の合同運動会に出たとして、

競技は走高跳だったとしよう。

優勝はスズメ(猫)、次いで私(多分)、最後がコーギー犬の佐助だ。

 

徒競走でも30メートル走なら、やはり猫が一番。

100メートル走なら犬だろう。

 

そんな猫だが、地震直後、猫がいなくなる。

あるいは、地震で揺れ始める前から猫が走り出す。

このような現象はとても多いと聞く。

犬に関してはそのような話は聞かない。

 

 

 

 

 

 

 

 

フクロウの真似をさせられるスズメ、よく見るとネットを被っている(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

台所で物欲しそうにしているスズメ、私が食事を始めると寄ってくるのだ。

 

 

 

 

 

任天堂スイッチのゲームに興じる子と並んで寝るスズメ、落ち着くようです。

 

猫の聴覚の鋭さが、わずかな揺れを感じ取り、その地震の大きさまでも分かるのか。

 

人間より圧倒的に早く反応して、安全な所へ避難しているのだろう。

 

家につく、と言われる猫が逃げ出すのは、相当な危険、ストレスを感じるのだろう。

 

 

 

我が家の地震への安全対策は、第一に、猫の脱走。

 

そこから始めなければいけないなあ。

 

猫は、危険が迫っていることを、いち早く教えてくれているのだから。

 

 

 

スズメ、頼むぞ。