時計も進化している (井手)

 

車に乗らなくなった。

 

とにかく歩きたいからだ。

 

私の車はマンションの駐車場に置きっぱなし。

 

だから自宅にはない。

 

そのため「ご主人の車、見かけませんけど」と質問攻めらしい。

 

オマケに「よく歩いてらっしゃいますが…」と。

 

 

 

我が家から事務所まで、歩いて35分。

 

150日間ダイエット(私が決めた)の朝の基本だ。

 

つまり、よっぽどのことがない限り、5か月間は歩く。

 

更に、毎朝5時半に起床、70分間歩いている。

 

私が住む狭山市は海抜72メートル、だから富士山が綺麗に見える。

 

スマホの写真だから多少荒いが、こんな景色を眺めながら歩く。

 

 

毎朝2回に分けて(1つは通勤だけど)、計90分以上は歩くようにしているのだ。

 

予定では、月3キロ弱痩せて、体重はマイナス12キロ程度にしたい。

 

BMI23を切るのだ。

 

これが目標である。

 

 

 

というのも、誕生日のプレゼントにFitbit Alta HRなるものを貰った。

 

早速アプリを取って娘に教えてもらいながらセッティング。

 

これがなかなか優れものだ。

 

腕時計というよりも、心拍数、歩数、消費カロリー、睡眠時間等を記録するものだ。

 

スマホと連動するので、電話が鳴ってもメールが来てもラインでも教えてくれる。

 

このおかげでスマホを持ち歩かなくなった。

 

そしたら教えてくれない、何故ならスマホが近くにないから…馬鹿だね俺は。

 

 

(写真の表示は、時刻と心拍数)

 

 

 

 

 

表示にワンタッチすると、次々と項目が変わるのだ。

 

面白いのはFitbitを付けたまま寝ると、睡眠の様子が分かること。

 

いつ寝て、レム睡眠やノンレム睡眠など、今まで知る由もなかったことが分かる。

 

少し継続的にデータを取って見てみたい。

 

多分、将来的に時計は形を変えていくだろう。

 

必要なことは時間だけではなく、自分の身体の調子を読める器具だ。

 

世界は進歩しているなあ。

 

 

 

では。