世の中、「自粛・自粛」の新型コロナ一色で暗いニュースばかり。
どこかに明るいニュースでもないかと探してみた。
好みの話だが、ちと古い。
3年前のニュースで存じの方も多いと思うが、私はスルーしていた。
妻に先立たれたある男性が、客室乗務員から受けた対応の話である。
(西日本新聞より、以下抜粋)
半世紀以上も連れ添った妻に先立たれた、横浜市の知人男性からこんな話を聞いた。男性は葬儀を終えた後、故郷である佐賀県唐津市の寺に納骨するため、羽田空港から空路、九州へと向かった。
遺骨を機内に持ち込めることは知っていた。でも入れたバッグがかなり大きく、念のため搭乗手続きの際に中身を伝えた。機内に乗り込み、上の棚にバッグを入れて席に着くと、客室乗務員がやって来てこう言った。「隣の席を空けております。お連れ様はどちらですか?」
搭乗手続きで言ったことが機内に伝わっていたのだ。男性が「ああ、上の棚です」と説明すると、乗務員はバッグごと下ろしてシートベルトを締めてくれた。飛行中には「お連れ様の分です」と飲み物も出してくれたという。
「最後に2人でいい“旅行”ができた」と男性。その表情を見ていたら、こちらも温かい気持ちになった。
(2017年07月13日付 記事は鎌田浩二様)
以上。


読んでいて心がほっとする。
今の世の中、コロナは仕方がないと大多数の人々が我慢しても、
マスクの買い占めやトイレットペーパー等の買い占め、恥ずかしいし見苦しい。
またSNSを使い、根拠がない個人攻撃で人を貶めたり、大馬鹿者がいる。
それぞれが思いやる気持ちを持てば、相手をリスペクトする気持ちを持てば、
こんなことが横行するはずがないのだ。
人を敬え、生きている人だけじゃなくて、亡くなられた方にも敬意をもて!
これくらい学校で習うはずだよ。
では。