マスク型日焼け (井手)

 

 

緊急事態宣言が全面解除されて2週間以上経った。

 

私が思っていたほど、クラスター感染は起きていない。

 

もっと多発するのではと思っていたが、どういうことなのか。

 

歌舞伎町や銀座という特殊な夜の街関連の感染だけが止まらないが、

 

それ以外は何とかなっている。

 

ただ、2030代の若い方の感染が多いのが気にはなる。

 

 

 

これは、新しい生活様式に変化させなければと国民が努力しているお陰なのだろうか。

 

だとしても2週間、今後、油断していたらあっという間に第2波が襲ってくる。

 

しかし第2波をある程度は想定し、模索しながら経済活動を進めていくしかない。

 

レジャー関連の感染がいつ現れるか…逆に言うと、まだ出ていないのだ。

 

パチンコ店もクラスター感染がなかったけれど、何か不思議だ。

 

デパートやスーパーでは、ソーシャルディスタンスや

 

入り口での手指の消毒などが当たり前になってきた。

 

これから日を追うごとに人の往来が増すはずだが、

 

やはり感染を防ぐのは、最後は一人一人の意識の問題だ。

 

 

 

(これは無理)

 

 

 

暑くなってきたからだろうが、顎マスクの人が増えた。

 

私も息苦しくて、呼吸のためにマスクを一瞬外したりしている。

 

今後、マスクの形で日焼けするだろう。

 

そのことを誇りに思う…自分でありたい。

 

 

 

あー、マスクの形の日焼けは嫌だなあ!

 

では。