5年前にある会社の創立30周年記念式典の司会を担当させていただきました。
今年は、35周年式典を予定していたそうですが、このご時世ゆえ、社の歩みをDVDに収め記録として残し、更には社の紹介・宣伝に活用していこうと…
15分ほどのナレーションを収録させていただきました。
収録前日に原稿を頂き、練習をしましたが、どうも調子が悪い。
何故か?そう…この3日前に右上の親知らずを抜いたのです。
(収録日まで抜歯は避けたかったのですが、痛くてね)
やはり歯が1本無くなっただけでも特に息の漏れる「ハ行」が、あまい。
早くこの口腔内に慣れなければと何度も練習しました。
「はひふへほ・ひふへほは・ふへほはひ・へほはひふ・ほはひふへ」
これ、一息でスムーズに言える人!すごい!
発声・活舌があまいと、ナレーションも司会も上手く出来ません。
切れ味鋭く、訓練された<言葉>は、それだけで上手く聞こえます。
改めて、活舌の大切さを痛感した1日でした。
しばらく発声練習に勤しみたいと思います。では…
